ムスリムの人たちの断食明けのお祝いの日 Hari Raya Puasa でこの週末は3連休。
去年はこの辺は4連休だったらしい。
(暑くてすごい格好で昼寝しているマリー)
約 1ヶ月間、日の出ている間は飲み食いしないし水も飲まないらしい。
ラマダーン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/...
普通に街にいてもすぐにはわからないが、妻は仕事の関係でムスリムの人もいるから気づかされるらしい。
お水を勧めても飲まないとか。
シンガポールは暑いから大変だ。
この期間は日が暮れてから食事をするためのでっかいホーカーみたいなのがあるらしい。
混んでそうだからわざわざ行かないけれども。。。
個人的には日本だと宗教は何ですか?といわれてもあまりピンとこないというか仏教か神道か、冠婚葬祭的な時か初詣か、はたまた別のニュース的な話でしか触れない気はするが、、、
多くの人はどうなんだろうな?
カトリックの人とかは礼拝に行ってそうだけど。
シンガポールに来てそれぞれの宗教の人の祝日があることを知り、そういう人たちが少し身近にいることを知ると宗教について色々と考えさせられる。
本を読むなどして学んでみたいし、世界史的な話も色々と再度学んでおきたいという気持ちになる。