クリスマス、New Year が終わって、近所のスーパーはチャイニーズニューイヤー(春節、CNY)モードになった。
今年は 1月22日(日)。
何だろうとおもってみてみたが、PONKANとか書いてあるからみかんっぽい。
ミカンをたべて、いい年を願うっぽい
2023年チャイニーズニューイヤー(旧正月・春節) 中華系マレーシア人の縁起を担ぐ習慣・過ごし方 | マフィントップと唐辛子
https://www.muffintop-days.com...
店内もチャイニーズニューイヤーモード
赤多めで、なにか吊り下げられて売られている
これは何だろうな。
日本のお節ではないが、この時期に食べるものがあるっぽい。
シンガポールできいたのはローヘイ。
ローヘイ(捞起)とは広東語で「放り投げる」の意味ですが、魚生(ユーシェン)という料理(刺身、野菜をスパイスと調味料で和えたもの)を、みんなで投げ上げるという伝統行事
https://singalife.com/category...
ユーシェンはスーパーで売ってたようなきもするな。
いくらくらいだろう、今度見てみよう。
デリバリーも探せばありそうな雰囲気。
ただ、ローヘイはやり方をローカルの人と一緒に聞きながら食べてみたい気はする。
気はするがまだコロナも心配だし食事するのは悩ましいなぁ。