QBハウスで散髪

生活 日本との違い

金曜日は Good Friday で祝日。
日本で髪を切ってきたのも出国の直前でさすがに限界というところまで伸びてきたので、散髪に。
日系の床屋、美容室もあるようなのだけど、QBハウスもあるみたいなので行ってみた。

Premium がつくのとつかないので何がちがうのかは分からないけど、 313 Somerset の地下にあった。

QB House Premium - 313 Somerset
http://www.qbhouse.com/sg/sear...

ここのお店はまずリストに自分の名前を書いて呼ばれるのを待つ方式だった。
ちょうど昼の時間に行ったからか空いてて記入したらすぐやってもらえた。

前に髪を切ったのが12月で、その時はこんな感じになったというのをつたない英語でなんとなく説明しているところ。
「カリアゲはいらないかな」っていう受け答えや、「もみあげはあまり長くなくても」といったり。
もみあげの話は特に伝わってなかった。

日本だとあらかじめお金を払って発券しておく、という流れだったけどここのお店はそういう感じではなかった。
サイトを見ると同じような感じらしいのだが。。

カットが終わって、「Wax ?」と聞かれたのは、ワックスをつけてくれるのか、持ってきたのを自分でつけるのかよくわからなかったので、とりあえず何もいらないって事で。
髪の長さとかも気になるところはなくはないが、まぁそれを説明するのもスキル不足なので。

終わって、日本と同じ感じで頭の毛を吸ってもらって、 S$15 払って終了。

つむじのところはだいぶはねてるが、まぁそこまでおかしいことにならずによかった。
別にこれならこれでいいかな。

カットされてる方はみな女性だった。
女性の人が多いのかなぁ。

1枚目の写真みると、 GrabPay も使えそうな雰囲気。
キャッシュオンリーかと思ってた。

自分の名前の銀行口座もってないからキャッシュレスがあまり使えないけど、今の所 GrabPay だけが使えそうな雰囲気。


313 Somerset の地下3階。
地下自体あまり来たことがなかったのだけど、地下3階はフードコートみたいな感じでお店が結構あった。
ここで食べるのも良さそう。

関連記事

EAT で Chicken Chop Lor Mee を食べる
Singapore Botanic Gardens へお散歩